
TV中継を見ていたらワールドカップ出場国数を増やす意図がよ~く分かった
連日連夜、熱い戦いが繰り広げられ盛り上がっているサッカーワールドカップ。 睡眠不足になりながらも(苦 ...

VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)をより良いルールにするためにどうしたらいいか考えてみた
ワールドカップで今大会から導入されているVAR(Video Assistant Referee)。 ...

グループリーグ最終戦は決勝トーナメントの組み合わせを見据えると面白さアップ
2018年ワールドカップのグループリーグ最終戦が始まりました。 最終戦は、 「どのチームが決勝トーナ ...

ワールドカップで今すぐ変えて(戻して)ほしいルールが2つある
FIFAワールドカップが始まり、今夜で本大会出場国が一通り初戦を終えようとしています。 試合内容・結 ...

「まだ90分ある!」は、1st Legで負けたチームにも勝ったチームにも言える
先週、UEFAチャンピオンズリーグ準々決勝1st Legの4試合を終えた後にこんなツイートをしました ...

自転車のX線検査導入は必然か…
ドーピング問題が何かと多いサイクルロードレース。 なぜ多いかというと、ドーピングの効果がレース成績に ...

体重超過は最大レベルのガッカリ要因
MMAやボクシングに限らず格闘技全般、ひいては(階級等による)体重制限のある競技全般に言えることです ...

スポーツ選手の評価の仕方はコレに近いかな
いろんなスポーツにおいて、選手の評価は人それぞれです。 私も、どんなに周囲からの評価が高い選手でも、 ...

格闘技新イベント「QUINTET」。総体重制限ありのグラップリング団体戦は面白そう
桜庭和志選手が「QUINTET」という格闘技イベントを旗揚げすることを発表しました。 打撃なしのグラ ...

期限ギリギリでも大きな動きはあるものだと想定しておく
ここ数日で、サッカーとNBAで大きな移籍やトレードが続発しているなぁと思っていたら、どちらも1月末が ...