
ハーフマラソンを「見る側として」再評価。短時間で高密度の勝負。「夢の対決」が可能
ハーフマラソン。 ランナーとしては、 ・フルマラソンより気軽に走れる ・フルマラソンの練習にもなる ...

子供の体験に大きいとか小さいはない。すべて大きな体験
週末に我が子の空手の大会があり、カメラマン兼応援兼付き人(笑)として同行しました。 上の娘は空手を習 ...

スポーツで身に着けるアイテム。ブランドは結果的に分散している
最高気温が20℃を下回ることが増え、明け方もヒンヤリしてきたので、体感温度が高くて「季節感がない」と ...

アイアンマン世界選手権2017。トライアスロンで「ゲルマン魂」を見た
昨日はハワイ島コナでアイアンマン世界選手権2017が行われました。 毎年恒例のライブ配信観戦をバイク ...

スタジアムのネーミングライツ。たまに確認しないと混乱する(苦笑)
スタジアムのネーミングライツ。 ここ10年ぐらいで、日本でも各所で導入されています。 ...

「PRIDE1」から20年。振り返ってみて将来のことは予測不能だと改めて感じる
「10.11」と書くと、思いつく(思い出す)のはPRIDEです。 20年前の今日、PRIDE1が行わ ...

「結果だけじゃなく内容も大事」は判定にも言える
週末の「ゲンナジー・ゲンナジーヴィッチ・ゴロフキン(以下、GGG) vs サウル・”カネロ”・アルバ ...

ローマン・ゴンサレスKO負けに改めて思った2つのこと
先週は「おおっ!」とエキサイトしたスポーツが4つあったのですが、そのうちの一つはボクシング。 井上尚 ...

「チャ」なのか「シャ」なのか?選手名の日本語表記はやっぱりむずかしい
サッカー選手の日本語表記に「?」と思うことがあるのですが、長年「どっち?」と思うことの中に「Xavi ...

1年前と全然変わらないW杯予選に対する関心度
ちょうど1年前、こんなことを書いていました。 欧州、南米予選に対する注目 ...