
第1回UEFAネーションズリーグがまだ終わっていなかったことを今日思い出した件(笑)
私以外にも、すでに忘却の彼方になっている人も多いことでしょう。 UEFAネーションズリーグ。 グルー ...

新元号にまだ馴染めずにいるのは今は大人だからなのかもしれない
元号が「平成」から「令和」になってはや半月。すでにネットや新聞の記事、仕事関連の文書だけでなく、我が ...

ベテラン選手の引退シーンを見てジーンとくるのは歳のせい?
好きな選手の引退は、いつでも寂しいし、ジーンとくるものです。私も若かりし頃、パトリック・ユーイングや ...

「変わる」を前向きに意識的に受け入れて、早く対応したい
日本銀行券(日本円)の紙幣と500円硬貨が2024年頃に変わるというニュースが出ていました。何がきっ ...

9年ぶりの雨のレース…東京マラソン2019を観戦して思った3つのこと
昨日、東京マラソン2019を観戦しました。毎年のように書いていますが、不本意ながら(苦笑)。 12年 ...

「履き慣れた靴」が必ずしも正解ではないと大人になってから知る
小学生時代に遠足や林間学校などがある時に、持ち物リストには必ずと言っていいほど 「履き慣れた靴」 ...

次ちゃんとできるのか…運転免許証更新後のたった一つの不安
去年から「平成最後の○○」というフレーズを頻繁に見ます。正直うんざりしていますが…(苦笑) ちょ ...

「走れる」「運動できる」はありがたいことだと改めて…
日常的にトレーニングをしたり、年に数回レースに出たり、スポーツのイベントに参加したりと、スポーツをす ...

年齢とともに衰えるのはフィジカルだけではないようだ…
昨日、ベラトール(Belattor)ヘビー級トーナメントの決勝戦、エメリアーエンコ・ヒョードル vs ...

BlackBerry KEY2のおかげでiPhoneほぼ卒業。それでもまだ触れ続けるたった一つの理由
BlackBerry KEY2(以下、KEY2)でデュアルSIM体制にしたことを、KEY2購入後ちょ ...