
スポーツの過密スケジュールはどうにかならないのだろうか?
近年、いろんな競技でスケジュールがタイトになっているように感じます。 特に、サッカーとテニス。 選手 ...

千葉マリンマラソン2018。スタジアムが使えないと厳しい
昨日は千葉マリンマラソン(ハーフマラソン)に出走しました。 タイムはイマイチどころか、自分の中ではワ ...

フィットネストラッカー。PCやスマホと同期できなければ意味がないんだな(苦笑)
フィットネストラッカー。 「活動量計」とも言われています。 ラントレ時に使用するGPS付き時計とは別 ...

「いつ、何時でも20km」がコンディションの目安
日頃のラントレの中で、コンディションの目安にしているものがあります。 それは 「いつ、 ...

久々のワークアウト後は必ず筋肉痛。でもそれがたまらなく良い(笑)
去年からワークアウトを再開して、ラントレと並行して行っています。 つい先日、今年一発目のワークアウト ...

健康は最重要!年末に風邪をひいて感じたこと
年末に不覚にも風邪をひいてしまいました。 少しガードがゆるかったとか、原因として思い当たるフシがあっ ...

後半は自分との戦い、ただそれだけ・・・さいたま国際マラソン2017出走記その4
前半のハーフを申し分ないペースで走れたものの、後半は想定通り(?)厳しい走りになりました。 が、年の ...

申し分ない前半の21km・・・さいたま国際マラソン2017出走記その3
ようやくレースの模様を書きます(笑)。 調子よく進んだ前半の21kmについて。 ...

復活のGSP。階級はウェルターに戻した方がよさそう
昨日はUFCミドル級タイトルマッチ、マイケル・ビスピン vs ジョルジュ・サンピエール(以下、GSP ...

体調・体重のコントロールで「○○抜き」「○○だけ」はやっていない
体調や体重(体型)の管理は、歳とともに重要になっている(コントロールが難しくなっている)と日々感じて ...