
「走れる」「運動できる」はありがたいことだと改めて…
日常的にトレーニングをしたり、年に数回レースに出たり、スポーツのイベントに参加したりと、スポーツをす ...

今シーズンのインフルエンザ対策。心掛けている5つのこと
インフルエンザが流行しだしているようで、我が子の小学校ではまだ学級閉鎖はないものの、インフルエンザに ...

睡眠との向き合い方・・・2018年に変えた・変わったこと
2018年もそろそろ終わろうとしています。1年を振り返ってみて、生活の中で「変えた/変わったこと」を ...

年齢を重ねても健康でいるためには日頃から鍛えることが大事だと改めて
昨日は、日帰りで名古屋へ。 私の弟がテニスの全国大会に出場しているため、家族を代表して応援というか観 ...

自重トレ始めました。トレーニングの「目的」を考えた結果コレだと
これまで「筋トレ」や「ワークアウト」と言えば、ジムでマシンやダンベルを使ってウェイトトレーニングをす ...

カラダは使わないと鈍る。足を痛めてよ~く分かった
カラダは使わないと鈍る(なまる)、あるいは衰えるとよく言います。 それがイヤなのがトレーニングする理 ...

ケガからの復帰に必要だと思い知った一つのこと
先日、左足のふくらはぎの肉離れをやってしまい、回復に努めている今日この頃。 肉離れそのものは重症では ...

プロテインは「美味しさ」よりも「アレンジしやすさ」を優先することにした
つい先日、プロテインを摂り始めたことや、美味しくなって味のバラエティも増えたことを書きました。 それ ...

プロテイン。約14年ぶりに摂ってみて分かった3つの進化
最近プロテインを摂取しているということを、先日書きました。 プロテインはパウダー状のも ...

ハードトレーニング後のプロテイン。筋肉痛の緩和に効果ありっぽい
週末にワークアウト(ウェイト中心のトレーニング)をしていることを以前書いていますが、同時にプロテイン ...