2024-25シーズン最終戦かすみがうらマラソンに出走。暑さに対する弱さが顕著に出た…
昨日、かすみがうらマラソン2025を走ってきました。
私にとっての2024-25シーズン最終レース。
いい結果で締めくくりたいと思っていましたが、力不足と暑さに対する弱さが出て、ギリギリのサブ4で終わりました(タイムは3:58:40)。
暑さに弱い…
この歳(50歳)になって身に沁みて感じたことの一つに
「自分は暑さに弱い」
というのがあります。
四季の中では夏が一番好きなのに暑さに弱いって、どういうことだ?って感じなのですが(苦笑)、暑い中での持久系競技は苦手のようです。
先月の東京マラソンで後半の暑さにやられ、今回のレース前に練習目的で出走したレース(ハーフ、10km、スリークォーターマラソン)でも「気温が低い日は調子いいけど、高い日はダメ」というのが見事にタイムに出て、自分の暑さへの弱さを痛感していたところでした。
そのため、今回のかすみがうらマラソンは前日の天気予報で「晴れ時々曇り、最高気温24℃」というのを知って、
「今回は(暑くて)苦しい戦いになりそうだ」
と、ブルーな気持ちになっていました(苦笑)。
最悪ではなかったが最高でもなかった
当日、会場の土浦駅に着くと曇り空。
日が射しておらず、結果的に私が走っていた間は曇ったままだったので幸運でした。
が、気温と湿度は高めで、スタート前から20℃、70%オーバーでした。
シングレットとショートタイツの格好で、キャップもかぶって暑さ対策を試みましたが(キャップに関しては白髪隠しでもある(^^))、走り出してすぐにやっぱり暑くなりました。
具体的にはスタートから3km過ぎには額から汗が出ていました…。
日が照りつけていたら、サブ4も厳しかったでしょう。
その意味では「最悪」なコンディションではなかったけれど、それでも「最高」とは言い難い天候でした。
とにかく暑くて、給水所では水を両手に取って片方は飲み、もう片方はカラダにぶっかけて…というのをやっていました。
トラブルはなかったがヘバッた
去年のかすみがうらマラソンでは25km過ぎに脚(右のケツ~ハムストリング)が痛くなってしまい、大失速してサブ4も出来なかったのですが、今回はそういった脚のトラブルはありませんでした。
トラブルがなければ3:45:00ぐらいで走りたかったけれど、上記の暑さで後半はタレていきました…。
どうにか4時間を切れたのは、「意地」のようなものがあったからだと思っています。
私の中で、「マラソン裏目標」として
「走ったコース全てでサブ4を達成する」
というのがあります。
初出走時にサブ4が出来なかった横浜マラソンも、ちばアクアラインマラソンも、去年までに「リベンジ」してきたし、今回のかすみがうらマラソンもどうにかリベンジしたい。
出来ないと、また来年参加しなければならない。
そして来年は、もしかしたらもっと暑いかもしれない。
なんて考えながら走っていたので、必死さが出たのかもしれません(笑)。
とにかくサブ4できてよかったです。
シーズン終了!
昨日のかすみがうらマラソンのフィニッシュをもって、私の2024-25シーズンも終了しました。
燃え尽きた感は全然なく、むしろまだまだ燃え足りない感じすらあるので(笑)、何日か休んだらまたトレーニングを再開する予定です。
レースにはしばらく参加するつもりはありません。さすがに(笑)。
来シーズンは、可能ならば東京以外のWMMのどこかに挑戦してみたいところ。
果たしてできるだろうか???
書いた人

-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール