去年につづき幸手市さくらマラソン出走。同窓生に会うことを期待していたが…

ランニング、マラソン

去年につづき、第32回幸手市さくらマラソンを走ってきました。

 

10kmレースなので気軽に参加できるのは良いのですが、10kmなだけにレースはあっという間に終わってしまう感があります(苦笑)。

ただし、このレースに限っては「レースで走ること」というのが目的の40%ぐらい(笑)。
残り60%は別のところにありました。

 

 

今回はちょうど良いコンディションだった

去年初参加した時は「暑かったなぁ…」という記憶が強く残っています。

東京では3月の気温として観測史上最高だったそうなので、やっぱり暑い日だったようです。タイムもイマイチでした(苦笑)。

 

 

で、今回はというと、前日まで雨が降って気温も下がったこともあり、走るにはちょうどいい気温でした。
おまけに曇りだったので、日光が照りつけることもなく快適に走ることができました。

 

その甲斐あってか(?)、去年より1分ちょい速いタイムでフィニッシュできました。

10kmの自己ベストと比べると全然遅いのですが(苦笑)、今現在の10kmレースに気合いを入れているわけではない、フルマラソンのトレーニングの一環として走っている状況にしては良かったかなという感じです。

 

かつての友達は…

レース終了後は、というかスタート時からナンバーカードに書かれている名前を頼りに友達…少なくとも知っている人…がいるかどうか探してみたのですが、やはりいませんでした(泣)。

 

小学生時代の仲間を探すのは、さすがに大変です…。

38年前の仲間だし、SNSもスマホもケータイ電話もインターネットも何もなかった時代です。
辛うじて情報のてがかりになるのは、卒業アルバムに載っていた各人の住所・電話番号ぐらいですが、

・すでにご家族共々引っ越していて、そこにはいない
・引っ越していないが今はご親族が住んでいて、本人はいない

あたりが濃厚ではないかと…(実際、自分は前者だし)。

 

レースが終わった帰りに、通っていた小学校近辺や街の中を練り歩いてみました。

「偶然誰かに会えたらラッキー!」ぐらいの気持ちで(笑)。

 

ちょうどお昼ごろの時間だったこともあり、誰もいませんでした。
ていうか、いるのだろうか?(笑)

ご実家がお店をやっていた友達もいたのですが、日曜日ということで休業中でした。

 

そんなわけで誰にも会えず(泣)。

まぁお互い今の50歳現在の顔・容姿を知らないので、すれ違ったとしても気づかないというリスクはありますが(苦笑)、お互い認識し合って「おおっ!」となる方が奇跡だと思うので仕方ないです(笑)。

 

来年以降どうするか?参加継続?やめる?

結局誰とも会えずに帰ってきました。

 

残念だけど仕方ないです。

そもそも花粉が飛散しているうえに必ずしも暖かくないこの時期に、10kmをヒイヒイ走りに行く人の方が希少なのかもしれないです(笑)。

私自身、誰か1人にでも会うことができたら、そこからいろんな仲間とつながれるかも…という微かな期待を持って行ってみたのですが、まぁそんなに簡単に上手くいかないわなと。

 

約1時間半+シャトルバスでの移動時間をかけて10kmだけ走るのは非効率かな、とは思うのですが、思い出の地を年に1度訪れるいい機会とも思っています。

10kmレースならそんなに消耗しないし、誰かにバッタリ会うまで続けようかな、なんて思っています(笑)。

 

 

 

 

 

書いた人

ダイ
ダイ
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール