初日に東京マラソン2025 ランナー受付に行ってEXPOで気になるシューズを見てきた
昨日、東京マラソン2025のランナー受付が始まり、今回は初日に行ってみました。
前回、前々回は2日目の金曜日に行ったのですが、初日と2日目の違いなのか、ちょっとした違いを感じました。
そしてEXPOに立ち寄って、気になるシューズも見てきました。
初日は2日目と違った(と思う)
東京マラソンのランナー受付は毎回木曜~土曜の3日間行われます(日曜はレース当日なのでナシ)。
最終日の土曜日は混むだろうと予測して回避していて(前日はリラックスしたいし)、過去に参加した2回はいずれも金曜日午後に行ってました。
今回、初日の木曜日に行ったのは、たまたま時間ができたから(笑)。
「初日はそんなに混んでないのではないか?」
という思惑もあり、
「だったら行っちゃおう。行っちゃいないよ」
ということで行ってみました。
会場の東京ビッグサイトに着くと、異国感満載でした。
外国人ランナーが多い!!すごく多い!!
会場の4割~半分ぐらい外国人じゃないのか? と思うくらい多かったです。
キャリーケースを転がしている人もちらほらいたので、もしかしたら羽田空港からチョクで来た人もいるのかもしれません…。
とにかく外国人ランナー(とその同行者)が多いなという印象でした。
これは金曜日とは少し様子が違うのかも。
もちろん土曜日とも様子が違うでしょう。
久しぶりに異国感を感じられて(去年夏のロンドン旅行以来)、ちょっとウキウキしました(笑)。
ありがたい
ランナー受付は、いつもスムーズ。ありがたいです。
本人確認を済ませてゼッケンを受け取って、↓のようなリストバンド(リボン)を装着してほぼ完了です。
(このリストバンドは、レース終了まで着けっぱなしになります。本人確認・替え玉防止目的なのだと思います。WMM6大レースの1つだしSix Star Medal対象レースなので、不正を防止する意図なのかと)
ボランティアスタッフの方の対応は毎回丁寧だし、外国人ランナーにはしっかり英語で対応されているし、本当にありがたいことです。
もちろん当日もランナー一人一人に丁寧に対応してくれるし英語でも案内してくれるし、素晴らしいスタッフの方々だなといつも感じます。
気になるシューズを3足見てみた
ゼッケン受取後、EXPOへ。
あれこれ買い物したい気持ちを抑えて(笑)、いろんなブースを回りました。
今回は特に、シューズブランドのブースをメインで回りました。
まずメインスポンサーのアシックス。
メタスピードParisシリーズの新色を見てみたかった(可能なら履いてみたかった)のですが、↓のように大混雑で断念…。
次にナイキに行きました。
レース当日はアルファフライ3で臨むけれど、明日プロトが発売予定のヴェイパーフライ4が展示されていました(試着も可能みたいだったけど、時間がないので断念)。
手に取ってみると、超軽い!!
しかも、大迫傑選手からユーチューバーまでいろんなランナーの方の前評判が非常に高く、価格も引くレベルではないので、欲しくなりました。
いや、買います!!
そこでお願い。
アディオス プロ4とかメタスピードシリーズを持っているランナーさん、明日のプロトはスルーしてください(笑)。
クリック合戦に勝つ自信がない私からお願いです(笑)。
そしてアディダスに行きました。
見たかったのはアディオス プロ4…ではなく、EVO1の方。
アディオス プロ4はあちこちのレースで使用しているランナーがいるし、ショップで手に取ったことがあるので、普段お目にかかれないEVO1を見てきました。
実物を手に取ってみて
・アディダス史上再軽量であること
・マラソン1レース分ぐらいの耐久性しかないこと
・価格がべらぼうに高いこと
が理解できました。
超軽い!!
思わず「えっ!?」と声が出てしまうくらい軽かったです。
アッパーとアウトソールを(たぶん)極限まで軽量化しているので、いろいろ削ぎ落としているのだろうな。ついでに耐久性も極限まで削ぎ落としているのだろうなと。
アウトソール(シューズの裏)はこんな感じで光沢のある見た目ツルツルの感じ。
見た目はツルツルだけど、手で擦ってみるとしっかりグリップする感じがします。
その代わりのこのツルツルが非常に薄い!ギリギリまで軽量化した結果でしょう。
なので、マラソン1レースちょっと走ればかなり摩耗するんだろうなと思いました。
いずれにしても、市民ランナーが手を出していいシューズではないなと思いました(笑)。
最後にOn。
クラウドブーム ストライクではなく、クラウドブーム ストライクLS(以下「LS」)が見たかったのです。
スタッフの人に手に取らせてもらいましたが、これも軽い!
ヒモなしで履けるのと、最新技術(LightSpray)のアッパーは、見た目だけでとても魅力的。
「欲しい…」と思いましたが、さすがにお金が……(苦笑)。
あとは当日!
ランナー受付を終えて、「いよいよだ!」という実感が湧いてきました。
今朝、最終調整のランニングを済ませたので、明日しっかり休んで明後日のレース本番に備えるのみです。
先日書いたように、今回は負傷箇所なく当日を迎えられそうなので、去年の今頃の
「大丈夫だろうか?……でもやるしかない!」
ではなく、
「さぁやるぞ~!やったるぞ~!」
という気分です。
この違いを今回良い方向に活かしたいと思います。
書いた人

-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール