「勝負」まであと5日。ここまで仕上がりは順調だけど一つだけ不安ができた
私にとって「勝負」のレース、東京マラソン2025まで1週間を切り、あと5日になりました。
ここまで顕在化したケガがなく、過去一番の仕上がりではあるのですが、一つだけ不安ができてしまいました…。
過去イチの東京マラソン前コンディション
東京マラソンを走るのは今回が3回目になりますが、直前1週間の状態としては過去最高に良いです。
1回目の時(2022年)は体重が本来よりも数kg重たく(自己管理の欠如が原因…)、長い距離のトレーニングも不足していたし、すでに花粉症も発症していたことから、レース1週間前の時点で「こりゃ厳しいな」と思っていました。
もちろん走ったし完走したし4時間も切りましたが、3時間44分ほど。
「当時のコンディションにしてはまあまあよく走ったけど、目標からは全然程遠い」という結果でした。
2回目の時(2024年)は秋頃から右ハムストリングに不安を抱えていたのに加え、2月のさいたまマラソン前に右足首を軽く捻挫したこともあり、仕上がりはどうにかこうにか80%ぐらいという感じでした。
それでもレース当日は100%……いや、120%の力を出し、自分の持てる96%(= 仕上がり80% × 気合い120%)を出しましたが、35km過ぎから失速してサブ3.5には届きませんでした…。
で今回。
今回は体重が過去イチ軽く、顕在化したケガもなく、トレーニングも比較的高密度でやれたのではないかと自己評価しています。
30~35kmあたりで足腰のどこかが痛くなり出すのではないかという不安はありますが、不安は毎回のこと(笑)。
なので、今回は悲願のサブ3.5を是が非でも達成したいという思いがあります。
うそ~ん…(泣)
去年の12月頃から寒い日でもためらわずにトレーニングを続け、ハーフや30kmの練習目的のレースにも5レース参加したりと気合いは入りまくっているのですが、ここにきて一つの不安が発生しました。
コレ↓です。
3月2日の東京都千代田区の気温に注目。
マジかよ~!!
暑いじゃ~ん!!
暑さ対策、全然考えてなかったよ~!!
そうです。これまで寒い中のハーフや30km走はしっかり走ってきたのですが、この高温は正直想定していませんでした。
「もしかして去年秋に走った「ちばアクアラインマラソン」の時ぐらい?」
と思って調べてみたところ、当時の千葉県木更津市はこんな感じ↓でした。
ちばアクアラインマラソンの時より暑くなりそうです。
あの時もまあまあ暑かったですが…(汗)。
アームスリーブや手袋などの防寒アイテムは不要。
むしろレース後半はカラダを冷やすぐらいの対策が必要になりそうです。
できることは、給水所で水をもらってアタマやカラダにぶっかけるぐらいか…(苦笑)。
暑い中で設定ペース通りに最後まで走り切れるかどうかがビミョーなので、ちょっと不安になってきています…。
抜かりなく調整して当日に臨むのみ
とはいえ、レース当日になれば「やるしかない」です。
去年のような120%出し切る感じで走るのみ。
去年は心理的な部分でも反省点があったので、そこも修正していく所存です。
あと5日なので、追い込むようなトレーニングはしておらず、軽い調整をしつつ「充電」をしているところです。
ここからの過ごし方も大事なので、抜かりなく過ごそうと思います。
書いた人

-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール