3月の終わりを焦らず過ごせるのは4~6月のおかげ
今週で3月が終わりますが、
「ああ!3月が終わっちゃう!やべぇ!」
と焦る状況にはありません。
すべては4~6月のおかげです♪
3月末は研修受講のカットオフ
会計士(と税理士)にとっては、3月末といえば
「クライアントの決算日」
「クライアントの実地棚卸立会の日」
という人も多いでしょうけど、もう一つ
研修受講のカットオフ
でもあるでしょう。
会計士も税理士も、毎年一定時間(単位)の研修受講(または講師を務めること)が求められていて、3月末がその区切りです。
「カットオフ」と書くと監査用語になってしまいますが、「年度の区切り」という意味合いです。
税理士の場合、現状では一定時間の研修受講を完了しないと罰則があるわけではないのですが、税理士情報検索サイトに「研修受講義務の履行に関する情報」という形で受講実績が公開されているので、そこで「あぁ、受講時間足りてないんだな」というのが分かってしまいます。
会計士の場合は、研修単位が足りていないと不足単位分のフォローアップが求められ、スルーしていると何らかの処分が下されます。
経験したことがないので詳細は分かりませんが、退会勧告などもあるようで、協会サイトに対象者の個人名とともに懲戒処分内容が公開されます。たまに懲戒処分情報を見ては「うゎ…」と思ってしまいます…。
何としても3月末にはしっかり完了させておきたいものなのです。
スタートダッシュがカギ
以前にも同じようなことを書いていますが(苦笑)、「年間で〇〇時間(単位)」なのでスタートダッシュがカギだと思っています。
「毎月〇〇時間(単位)」だとしんどい月もあるでしょうけど年間でこなせばいいので、極端な話4月でえいやっと終わらせることだってアリなわけです(私を含めて「4月の1か月だけでコンプリートは厳しい」という人が多数だと思いますが、ルール上は)。
であるならば、年度が始まってから(4月から)時間が取れる時にガンガン進めていく方がいいなということです。
マラソンではないので一定のペースを保つ必要もない(笑)。
毎年の「戦略」として、私は4~6月の3か月でコンプリートさせるようにしています(いわゆるEラーニング、マルチメディア研修で)。
7月以降でも出来なくはないでしょうけど、
・子供の夏休み、冬休み
・秋~冬のレース
・その他家族イベントなど
といった仕事以外のイベントを考慮すると、ズルズル先送りしてしまい3月になって焦るだろうなと容易に想像できるからです。
明日で終了する今年度も、4~5月のうちに一気に9割ぐらいの時間(単位)を受講し、6月にはコンプリートしました。
なので、明日は平穏無事に目の前の仕事だけやればいい状況です♪
(目の前の仕事が平穏ではないこともありますが(^^;))
来週から再びスタートダッシュ!
今年度は、7月以降は研修受講の心配をすることなく過ごせました。
来週から新年度がスタートします。
新年度も6月までにはコンプリートするべく、時間を見つけて積極的に進めようと思います。
マラソンでは絶対やらない(できない)スタートダッシュを、ここではやっています(笑)。