ランニング用ウェアの「夏モノ→冬モノ」の衣替えのタイミングはだいたいこの時期なのだとブログで分かった
季節の変わり目、特に「暑い→ヒンヤリ」「寒い→ポカポカ」のタイミングになるとランニング用ウェアの衣替えをします。
ちなみに、洋服では「春夏モノ」と「秋冬モノ」のような区別がよくされますが、私のランニング用ウェアの場合は「春夏秋モノ」と「冬モノ」という区別になります(笑)。
昨日ちょうどその衣替えを行ったのですが、ふと
「そういえば去年はいつぐらいにやったんだっけ?」
と思い自分のブログを見返したら、ちょうどこの時期でした。
朝少しヒンヤリしてきた
平日はたいてい朝6時から1時間弱ランニングをするのですが(距離・ペースはその日によっていろいろ)、今週に入ってから少しヒンヤリするようになりました。
家族からは季節感がないと言われるのですが(苦笑)、さすがにスリーブレスシャツ1枚とショートスパッツでは家を出た瞬間「寒いな」と感じるようになりました(笑)。
そこで昨日、ウェアの入れ替えを行いました。
感覚的に、ついこないだまで暑くて急激に寒くなってきたように感じたので、
「そういえば去年やそれ以前は、いつぐらいに衣替えしたっけ?」
と思い、自分が書いたブログを振り返ってみました。
去年もこの時期だった
去年のブログを見てみたら、2021年11月1日にギックリ腰をやらかしたことを書いていました。
そういえば、去年は冬用ウェアを入れていた段ボールを持ち上げた時にギックリ腰をやっていました。
すっかり忘れていましたが、思い出しました(苦笑)。
それが11月1日の9日前のことだったので、10月23日あたりかと。
今年も同じような時期だったのだなということが分かりました。
5年前もこの時期だった
さらに、それ以前がどうだったかも振り返ってみたら、5年前の2017年も「10月26日」と同じような時期でした。
なお、↑ココには使用アイテムのブランドについて書いていますが、今はいろいろ買い替えているのでブランドが変わっているものがほとんどです。
変わっていないのはサングラスだけかもしれません。
イレギュラーなタイミングではないと分かった
ブログには去年と5年前にしか書いていませんでしたが、自分の手帳(手帳には予定ではなく、日記のように書いている)を見返すとだいたいこの時期でした。
衣替えした時、「例年より早いのかな?」「もしかしたら遅い?」などと思っていましたが、全然そんなことはないということが分かりました。
自分のブログや手帳に書いたことが、こんな形で自分の役に立つとは(笑)。
内容はどうあれ「書くこと」は続けていこうと改めて思いました。
書いた人

-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール