スタートダッシュあるのみ!会計士・税理士の必要研修単位取得のためにやっていること

会計士

毎年3月31日は、会計士・税理士の人にとってはちょっとした区切りとなるタイミング。

そう。研修単位取得の締め日です。

 

会計士は40単位(≒40時間)、税理士は36時間に相当する研修受講、研修講師またはそれに相当する自主学習が毎年必要です。
(会計士は年間では最低20単位でOKなものの、直近3年間で累計120単位が必要なので、1年あたりでは40単位)

しかもどんな研修やセミナーでもいいのではなく、協会が認めた研修や自主学習でないといけません。

毎年のこととはいえ、軽視していると後になって大変になります。
この3月にテンパった会計士・税理士も少なくないのでは?

 

ということで、私がやっていることを書こうかと。
(初めに断っておきますが、大したことはしていません(^^))

 

 

キツイことは否めない

40時間と36時間。

単純合計で76時間になりますが、いずれか一方の研修で取得した単位を、もう一方の研修受講として申請することができるので(半分ぐらいまで可)、実際は約60時間でしょうか。

 

とはいえ大変…。

ただ、「自分だけがキツイ」わけではなく会計士・税理士はみんな同じ条件だし、知識・情報のアップデートは常日頃から必要だと思っているし、スルーすれば最悪資格喪失なので「ま、やるしかない」と毎年こなすようにしています。

 

やっていることはシンプル

何かすごい秘策があるわけでもなく、やっていることはシンプルです。

 

 

4月1日から受講しまくって、6月中には必要単位をコンプリートする。

 

 

それだけです(笑)。

スタートダッシュして、かつ、スタートダッシュの勢いそのままでフィニッシュさせるのがミソだと思っています。

 

容易ではないのは間違いないですが、月初・月中・月末のどこかに比較的時間を作りやすいタイミングがあるはず。
そのタイミングでひたすらEラーニング受講(税理士だと「マルチメディア受講」)していくのです。

 

「6月中に」としているのは、7月以降までかかると子供たちの夏休みが始まり、受講しにくくなるからです(苦笑)。
「何としても6月中に!」という明確な期限を設けた方がいいなというのもあります。

 

中途半端に残す(残る)のはNGです。
残っていたことに3月下旬になって気づけば、例年と同じようにテンパるだけです(笑)。

 

いろいろ試した結果行きついたのがコレだった

ものすごく単純なやり方なのですが(笑)、いくつか試した結果こうなっています。

 

夏(7~9月)に一気にやるプランでは、子供の夏休みと重複し、家族旅行等のイベントがあるので難しい。

 

年明けから最後の3か月で(1~3月に)一気にやるプランでは、確定申告やレース(マラソン)もあって難しい(時間があったら走りたい(^^))。

 

毎月3~4時間ずつコツコツやっていくプランは、だいたい半年後にプランの存在を忘れてしまう(苦笑)。

 

結局、スタートダッシュしてそのまま一気に駆け抜けるのがベストだとなりました。
人によって状況はそれぞれでしょうけど、早いうちにやってしまうのがいいんじゃないかなと思っています。

やらなければならないことだし、先延ばしにも限度があるものなので。

 

こんなことを書いたのは、明日からまたスタートダッシュをするので気合いを入れるためです(笑)。
平日にコツコツ2~3時間ずつ受講して、5月中には終わらせてしまいたい。

努力目標ですが(笑)。