捨てるだけでは「断捨離」じゃない。断捨離するなら「断」も「離」も意識する
断捨離が流行っている(?)のでしょうか。最近、身近なところでもネットでも「断捨離」という言葉を見聞きします。
そして、私自身もあることがきっかけで断捨離しようかと思い立ち、モノを減らし始めています。
具体的には、服とか靴とか本とか、服とか靴とか本とか…(笑)
現状は、もう使わない(であろう)モノや余分なモノを捨てているだけなのですが、
「断捨離」と言う以上は、ただ「捨てる」だけでは中途半端だよな。「断」と「離」がちゃんと伴わなくちゃ、アレみたいな結果になるよな。
と考え、意識しようと思っています。
「捨てる」は「初めの一歩」
「断捨離」をWikipediaで調べると、
断捨離は、「もったいない」という固定観念に凝り固まってしまった心を、ヨーガの行法である断行(だんぎょう)・捨行(しゃぎょう)・離行(りぎょう)を応用し、
- 断:入ってくるいらない物を断つ。
- 捨:家にずっとあるいらない物を捨てる。
- 離:物への執着から離れる。
として不要な物を断ち、捨てることで、物への執着から離れ、自身で作り出している重荷からの解放を図り、身軽で快適な生活と人生を手に入れることが目的である。
とあります。
言葉のとおり、「断」と「捨」と「離」がセットになっているものです。
なので、モノを捨ててさっぱりしたところで
「よし!断捨離したぜ!」
なんて思っていたら、とんでもない勘違いじゃん、と。
そこから「断」と「離」も実践しないと中途半端。意味なし夫です。
モノを捨てて減らしている自分の現状は、あくまで「初めの一歩」でしかないんだと思うようにしています。
「捨てる」だけで終わると、アレと同じ結果になりそう…
断捨離を実行するべく、モノを捨てながら思うのは、
断捨離って、ダイエットと同じじゃない?
ということです。
「断」=「必要以上に食べない」
「捨」=「体重を落とす」
「離」=「ジャンクフードなどの誘惑から離れる」
みたいな。
「体重が落ちました。めでたしめでたし」でダイエットを終えると、やがてリバウンドが来るのと同じように、「モノを捨てました。めでたしめでたし」とはいかないだろうなと。
捨てた後に、もしくは捨てるのと並行して「断」と「離」がないと、つい新しいモノを買ってしまい、「モノのリバウンド」がくる可能性があるなと思うのです。
身近にいるダイエットしてもリバウンドしてしまう人を見ていると、「断」と「離」の部分が弱いなぁと感じるもので。
長いスパンで考える
断捨離が中途半端な結果に終わらないようにするためには、長いスパンで考える方がいいと思っています。
具体的には1年以上。
捨てること自体は最短で1日、長くても1ヶ月程度でできるでしょうけど、そこから先、空いたスペースに新しいモノを入れ込まずにいられる状態を一定期間継続できないと、またモノが増えちゃうかもしれないからです。
今、モノを捨てながら思うのは、
それにしても買いすぎたなぁ。溜まったなぁ…
という反省のみです(苦笑)。
「何かを新たに買ったら、同時に古いのを捨てるというのを欠かさずにやろう」
とか、
「もういい歳したオッサンなんだから、物欲を他の欲に切り換えようぜ」
とか、そんなことを考えています。
子供たちのモノが増えていくので、スペースを空けとかないといけないし(笑)。
とにかく、やるのみです。
ちなみに、OAKLEYのサングラスは捨てません。
引き続き使い続けます。何十本もあるけど(苦笑)
書いた人
-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール
最近書いた記事
- 2024年11月20日日常の出来事今年はやっぱり暑かった(暖かかった)のだと自分の過去ブログで確認した話
- 2024年11月18日ランニング、マラソン自分のランニングを抜本的に見直し!初めにやってみたこと
- 2024年11月12日アイテムCOROS PACE3で「ギア管理」ができるようになり、さらに便利になった
- 2024年11月11日ランニング、マラソンちばアクアラインマラソン2024出走。ノルマのサブ4は達成したが…