各曲を5回ずつ聴き直して(笑)、ようやく3曲決定。リクエストは十人十色。万人万色。
先週書いたことのつづき。
「5曲→3曲」の絞り込みがようやく終わり、リクエストしました。
5曲に絞り込んでから各曲を5回ずつ聴いて、ようやく決めました(笑)。
ラントレ中のBGMにしたので、じっくり聴くことができたのはよかったですが、時間かけすぎな感も否めません(苦笑)。
ただ、「自分の中のベスト3曲はコレだ」というものを選んだと思っています。
決め手は「長く愛聴していること」
選んだ3曲は↑の通りになりました。
全て1990年代の曲。
「5曲」には直近の曲も含めていましたが、最終的には「長く愛聴している」3曲にしました。
「最近の曲は、他の人がリクエストしてくれるだろう」という期待もあり(笑)。
「Precious Summer」は、私の中では今でも夏のテーマ曲。
毎年夏はヘビロテです。
高校時代に野球をしていたわけではないけれど、ちょうど高校生だった頃の「熱闘甲子園」のオープニング曲で、初めて聴いた瞬間にゾクッと聴き惚れました。
エンディング曲だった「Tomorrow」も大好きなのですが、これまたジーンとくる名曲なので「他の人がリクエストしてくれるだろうな」と(笑)。
「Heart To Heart」と「Long Long Way From Home」も、20年以上経った今でもよく聴く曲。
「昔も今もよく聴いていて、これからもずっとよく聴くであろう曲」となると、コレだなぁと。
この3曲に限らず、最初に抽出した48曲は全てこれからもずっとよく聴くのだと思っていますけど、3曲は思い入れの強さの僅かな差で選んだ形になりました。
リクエストはいろいろ。みんなちがってみんないい
リクエストする前に、
「ほかの人はどんなリクエストをしているんだろう?」
と、Twitterのタイムラインを観察してみましたが、いろいろでした。
「ああ!やっぱそれ選ぶよねぇ!」
というのもあれば、
「おお!その曲選んだか!それもいいよねぇ」
というのもあり(笑)。
見ていて面白いです(funnyではなく、interestingの方)。
思い入れはそれぞれだけど、「みんな好きなんだなぁ。俺だけじゃないんだなぁ」と(笑)。
おそらくですが、私と全く同じ選曲の人はいないと思うし、みんなバラバラだと思います。
でも、そこに「人間だもの」という要素があって、いいなぁと。
最終的にどういう曲リストになるのか楽しみです。
どういうリストになっても文句は言いません(笑)。
書いた人

-
スポーツを見るのも好きなトレーニングジャンキー。サブ3.5を目指す(あと2分ちょっと…)自称中級市民ランナー。
見る方では、海外サッカー、マラソン、トライアスロン、格闘技全般、NBA、ラグビーが主な守備範囲。テニスもMLBも陸上競技も好き。
公認会計士 税理士
>>>詳しいプロフィール