「ワールドカップ 日本」ならサッカーよりラグビー
今年はロシアでサッカーのワールドカップ(以下、W杯)がありますが、来年は日本でラグビーのW杯が行われます。
世界一を争う100%ガチ勝負を日本で見ることができるので楽しみにしています。
「ワールドカップ 日本」というワードなら、私は今はサッカーよりもラグビーです。
サッカーは…
サッカーW杯も楽しみです。
我がイタリアが出ない(泣)とはいえ、今のフランス、ベルギー、スペイン、ドイツ、ブラジルあたりは面白いサッカーをしてくれそうです。
アルゼンチンにもちょっとだけ注目しています。
メッシにとって「ラストチャンス」だと思っているので。
でも、日本代表には期待していません。ゼロです。
毎度のことか(苦笑)。
ちょっとだけ期待してみると裏切られ、スルーしていると決勝トーナメント進出…というのがこれまでの傾向なので、期待は禁物だなと(笑)。
ただ、今回に関しては監督交代の件で「終わった」っていう感じがしているので、期待しようにもできないというのがあります。
まあいいや。終わり(笑)。
サッカーに関しては、
・強豪国による優勝争い
・強豪同士の実力伯仲の試合
・GKの活躍
の3つを楽しみにしています。
ラグビーは…
一方のラグビーは大会自体も楽しみだし、日本代表にも期待しています。
ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ、アイルランド、イングランドの中の2チームによる決勝戦になるんじゃないかと思っていますが、全く予想ができません……
試合の面白さで言えば、フランス、アルゼンチン、ウェールズも捨てがたい。
見たい試合が多い。
ついでに言うと、ニュージランドのハカと、トンガのシピタウ、サモアのシヴァタウ、フィジーのシビも楽しみです(笑)。
日本代表も応援したいです。
前回の南アフリカ戦のようなアップセットをするのは難しいかもしれないけれど(もう強豪国も舐めてかからないので)、それでもいい勝負をするんじゃないかと思っています。
グループリーグは、アイルランドがヤバいけれど他の3チームには勝ってほしい!
決勝トーナメントに進む可能性はあると思っています。
今行われているスーパーラグビーで、サンウルブズは未だ勝ちがないけれど、チームは昨季よりも強くなっていると思っています。
昨季は2勝した一方で、見ているのも辛くなるような大敗もいくつかいました。
(17-83とか、3-50とか、7-47とか、7-94とか)
今季はこれまでのところ40点差以上の負けは1試合しかないし(10-61)、昨季3-50で負けたクルセイダーズ(昨季チャンピオン)を相手に今季は11-33と善戦しています。
勝負は決して甘くないけれど、「やってくれるんじゃないか?」という期待があります。
大物が日本で
さらにトップリーグも楽しみです。
2015年W杯までバリバリのNZ代表(オールブラックス)スタメンで、世界年間最優秀選手賞3回、テストマッチ通算ポイント記録歴代1位のダン・カーター(ダニエル・カーター)が、神戸製鋼コベルコスティーラーズに加入します。
キックの精度が抜群で、佇まいもカッコいい。
前回、前々回とW杯での活躍を見ただけに、お金を払ってでも見たい選手の一人です。
そんなダン・カーターが、「日本でラグビーW杯を盛り上げるために必要なこと」として秀逸なアドバイスをしていました。
「11月の試合でオールブラックスを破ることだね」
おっしゃる通りですが、とても難しい……(苦笑)。
サッカーで無理矢理例えるなら、「日本代表がブラジル、ドイツ、スペインに3連勝する」ぐらいの難しさではないかと。
私も最初は「そんなバナナ…(苦笑)」っていう感じだったけれど、その後でこんなことも言っていたようです。
僕が『オールブラックスに勝つこと』と言ったら君は笑ったけれど、日本はオールブラックスを破らなくちゃならないんだ。もちろん、オールブラックスは僕のチームだから負かされないことを祈るけれど(笑)、でも、試合に臨むときは、絶対に勝てると信じて挑むこと。そんなスペシャルなことだって、起こってしまうんだってことを信じることだ。
ラグビーのW杯は、オリンピック、サッカーW杯に次ぐ、世界で3つ目に大きなスポーツトーナメントだと言われているよね。それが自国で開催されるんだ。国を挙げて盛り上げて、ラグビーを成長させる格好の機会にしてほしい。
日本にはよい選手が揃っているから十分可能だと思う。あとは国民のみんながしっかりサポートすることだ。
コメントが素晴らしく、ますますカーターが好きになりました。
そして、「オールブラックスに勝つこと」か、来年W杯の決勝トーナメント進出は、どっちでもいいのでマジでやってほしいです。