「3」はやっぱりキリのいい数字なのか

学び,雑感

仕事術系の書籍を読んでいると、「3」という数字をよく見かけます。

 

「内容とか理由とかを複数説明するときは、3つにしておけ。とにかく3つだ。」

 

っていう感じで(笑)。

自分もそれに倣って最近はブログに何かを複数挙げる際には「3つ」というのを心がけているのですが、この「3」という数字はやっぱりキリのいい数字なのかも、と感じます。

 

 

サッカーの監督に「3年周期」が多い

サッカーの監督は、「最近3年周期ブームなの?」と思うぐらい、就任期間が3シーズンの監督が多い気がします。
すぐ思いつく事例を挙げてみると、こんな感じです。

 

ジョゼ・モウリーニョ監督
ポルトで3シーズン(2001-02シーズン途中~03-04シーズン)
チェルシーで3シーズン(04-05シーズン~06-07シーズン途中)
レアルで3シーズン(10-11シーズン~12-13シーズン途中)
チェルシーで3シーズン(13-14シーズン~15-16シーズン途中)

 

ロナルド・クーマン監督
フェイエノールトで3シーズン(11-12~13-14シーズン)

 

ジョセップ・グアルディオラ監督
バイエルンで3シーズン(13-14シーズン~15-16シーズン)

 

ローラン・ブラン監督
PSGで3シーズン(13-14シーズン~15-16シーズン)

 

ウナイ・エメリ監督
セビージャで3シーズン(13-14シーズン途中~15-16シーズン)

 

マヌエル・ペジェグリーニ監督
マラガで3シーズン(10-11シーズン~12-13シーズン)
マンCで3シーズン(13-14シーズン~15-16シーズン)

 

ファビオ・カペッロ監督
ロシア代表で3年間(2012年7月~2015年7月)

 

そして、今季限りでの退団を発表したルイス・エンリケ監督(バルサ)も3シーズンきっかり。

 

モウリーニョ監督は、何かのインタビューで一つのチームに3シーズンを超えてとどまるのはキツイと言っていて、実際に過去の監督歴を見ても

1シーズン目:チームをそこそこ引き上げる
2シーズン目:開花させる
3シーズン目:成績不振になって辞任(または途中解任)

というパターンが多いです(苦笑)。

 

他の監督はただの偶然でしょうか?
もちろん例外はたくさんあるし、在任期間が長期の監督(アーセナルのヴェンゲル監督とか)にはできるだけ長くいてほしいなぁと思っています。

 

「3」じゃ足りないものもある

「3」年がキリのいい数字でないものもあります。

 

オリンピックやワールドカップ、EUROのようなビッグイベント。
これは3年周期では足りないと思います。
今の4年周期がちょうどいいと思います。

 

どの競技・大会でも、

①強化・テストのための年
②本大会出場を懸けた予選の年
③本大会の年
④本大会の余韻に浸りながら(笑)始動する年

という4年の周期は必要ではないかと。
1年でも短縮されると、けっこうしんどいと思います。
やる選手も関係者も、そして見る人も。

 

万能ではないとしてもバランスの取れた数字だと思う

ただ、やっぱり「3」はちょうどいい数字だなぁと、いろいろな場面で感じます。
いろんな場面で説明する時も、説明を受ける時も3つがちょうどいい気がしています。

 

「石の上にも三年」だし、「三つ子の魂百まで」だし、「早起きは三文の徳」だし。

この世の中は「三次元」。

「心・技・体」は3つだし、「打・投・極」も3つ。

アディダスの三本線もいわゆる「三本の矢」と同じような由来のようです。
(シューズの補強に三本のバンドを使っていたから、っていう)

 

それに、「三角形が最もバランスのとれた図形」とか「天下三分の計」とかいうぐらいだから、やっぱり均整のとれた数字なのでしょう。

あと、グレイシー柔術のロゴも三角形がベース(笑)。

 

ということで(?)、個人的に今後も「3」を意識的に使っていこうと思います。